兵庫県神戸市西区の矯正歯科です。歯並びの治療をお考えの方はお気軽にご相談ください。

〒651-2273 兵庫県神戸市西区糀台5-6-3  神戸 西神オリエンタルホテル5F

診療時間

   火・水・金 10:30~13:00/15:00-19:30
            土 10:00~13:00/15:00-19:00
第13日曜 10:00~13:00/15:00-18:00
※ 火・水・金・が祝日の場合は日曜に準じます

078-990-5505

リスク・副作用

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクと副作用

 矯正歯科治療には様々なメリットがありますが、以下のようなリスクや副作用についてご確認いただきたく存じます。

  • 装置の装着後あるいは調整後に、不快感・痛み等が生じることがありますが、数日から1~2週間で慣れることが多いです。
  • 装置の使用、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
  • 歯肉、頬および唇に、装置による擦り傷または痛みが生じる場合があります。
  • 口腔衛生上および歯科疾患予防上の適切なケアを怠った場合(適切に歯磨きおよびフロスの使用等を行わなかった場合)には、歯肉炎、歯周病、虫歯(カリエス)もしくは脱灰(エナメル質表面の成分の流出)等が生じる場合があります。
  • 装置によって発音に影響がでる場合がありますが、通常1~2週間ほどで軽減してきます。
  • 歯を支える骨および歯肉に良好な影響を及ぼす場合がある一方、歯肉が退縮して歯根が露出したり、知覚過敏が生じたりする場合もあります。
  • 矯正装置については、治療中に外れることがあり、誤って飲み込んでしまう可能性があります。
  • 矯正治療中に予測困難な特異な反応(歯根の吸収、顎関節の症状など)が出る場合があります。この場合、矯正治療を一時中断あるいは別の治療に変更することがあります。
  • ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
  • 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  • 以前に損傷があった歯、または大規模な補綴修復処置がなされた歯には、矯正歯科治療とは別の追加的な歯科治療(補綴修復物をやり直すことなど)が必要となる場合があります。
  • 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
  • 保定装置を指示通り使用しないと、かみ合わせや歯並びが変化する可能性が高くなります。

   ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

   なお、さらに詳しい内容につきましては、治療開始前に文書にて説明させていただきます。

所在地

〒651-2273
兵庫県神戸市西区糀台5-6-3 神戸西神オリエンタルホテル5F

診療時間

火・水・金・
  
10:00~13:00
  15:00
~20:00
第1・3日曜
  10:00~13:00
  15:00~18:00
※火・水・金・が祝日の場合、18:00まで

診療日カレンダーはこちら